ソフト - 2006/08/30 22:04:38 (Wed) |
Denkodo行って一太郎キャンペーン版買ってきた(officeあるので)。 一太郎は使いやすいね。なんだかんだ言って使うから1万円弱なら まあ安いかな。 日本語変換で一番いい(というかこれしかない)ATOKもついてるし。 http://www.ichitaro.com/ http://www.atok.com/ で、いまマカフィーウイルススキャン90日試用版使ってるんだが、 これもそのうち購入しなきゃならん。\5000弱。 で、年賀状文面を作る&親・祖父の年賀状用に住所録の関係もあり 筆王を買わなきゃならん。\6000位?(詳細不明) で、さらになんか今まで使ってたEdmaxフリー版の調子が悪いので 超王道のシェアウェア・Becky!を入れてみたら軽快だわ使いやすい わでいいねこれ。ってことで30日以内に振り込み決定か?\4000。 てな訳で出費がかさむのだ。 しかもBecky!はあれでいて個人なら何台でも自分のPCに入れていい。 最初\4000払うだけでほぼ永続的にver.upできるなんてすばらしい。 |
newPC - 2006/08/27 19:46:33 (Sun) |
Athlon64X2 3800+(2.0Ghz DualCore) DDR2-667(PC2-5300) 512MBx2 80GB HDD(HGST) DVD SuperMulti(LG) FDD+CardReader(CF,MD,SM,MS,SD) CaseFan x2 EverGreen SilentKing4 550W(changed) Logicool iK-20BK(Keyboard) Logicool CLK-31BL(Mouse) Logicool X-230R(Speaker 2.1ch) ![]() |
暑い。 - 2006/08/07 19:45:14 (Mon) |
恒例(?)夏冬のボーナス購入(自転車)。 労働は2回だが、早めに注文するのと金を残すため財布+1回目収入で購入。 予算は13千円(この書き方わかりづらい。)もとい130百円(さらにry)。 CS2500-ハンドル周り ・プロファイルデザイン シュレッドレスコンバーター ・BAZOOKA ストレートハンドルバー (25.4-580mm) ・日東 ステンレスシム(25.4mm→26.0mm) OCR3 ・BUSH+MULLER サイクルスター901/2 バックミラー ・ユニコ ブレーキライト&テールライト リア用ブレーキランプ ・ミノウラ DS-20M BB置きスタンド その他 ・AIR ZOUND 空気充填式 バイシクルホーン 第一次選抜(予算\20000→13000)、第二次選抜(在庫の関係等)を 勝ち抜いた精鋭。基本的にメインパーツではないが、重要度は高い。 CS2500はハンドル周りのパーツ変更でポジションの最適(?)化。 購入当初からの計画、都合上毎回流れてきたがついに実現。 OCR3は安全性を高めるパーツを2つ。ミラーは今評判を見たが(遅)、 かなり評判がいい。ラッキー。今までかなりの頻度で後ろを 振り返っていたので、負担と不安定な動作の軽減。目視は必要時のみで。 ブレーキランプは今つけているのと共存or代替(未確定)。 輝度が低いので昼間確認できないと言う話もある。 ホーンは…前から安売りしてたし面白そうなので買ってみた。 まあPCのパーツの状態によるが、数千円貯金予定。 |
さて - 2006/08/04 19:44:18 (Fri) |
今のデスクトップPCを使って6年半程となりました。 そろそろヤバイと言い続けてきたが、意外と頑丈。 最近は異音も特にせず、調子がいい。 しかしだ、いつ壊れるかというのは予測が難しい。 出来ることなら壊れる前に移行させたい。というかサクサクPC使いたい。 というわけで新PC発注。ちなみに今のスペックは、 CPU:Intel Pentium3(Katmai) 500MHz HDD:13GB(QUANTUM FIREBALL lct08, read10MB/s位) RAM:64+128MB(PC-100) OS:Microsoft Windows98SE Other:LAN,IEEE1394のボード増設 外付けHDD:read25MB/s位 発注したのは諸事情により予算を十数万に限定。 個人的には20あれば割と文句ないのが組めた。まあ、いいだろ。 発注したPCのスペック(ショップブランド) CPU:AMD Athlon64X2 3800+(2.0Ghz) HDD:80GB(S-ATA2, 7200rpm, 詳細不明) RAM:1GB(PC-5300 DDR2-667MHz,デュアルチャネル) OS:Microsoft Windows XP Pro SP2 M/B:やすもの VGA:nVidia GeForce7300GS(微妙らしい) LCD:三菱電機 RDT1713VM(17in, 黒, 安かったので) キーボード:Logicool iK-20BK マウス:Logicool CLK-31BL スピーカー:Logicool X-230R(某Denkodo店頭で聞き音の良さに惚れた) 他:IO-DATA 1394-PCI3(IEEE1394ボード) 主に期待するのはCPU性能、デュアルコアのAthlon64X2。 デュアルコアに関する期待: ・軽い動画エンコードを裏でしつつ他の作業が出来る。 ・というかすぐ終わってしまう。 ・CDをリッピングしながら他の作業が出来る。 CPUの処理性能に関する期待: ・画像編集、作成する時に動作が遅くならない(カクカクしない) ・ゲームでカクカクしない。 その他の期待: ・一応VGAカード積んでるので何となく期待。 ・X-230Rの音の良さに期待。 ・マルチユーザでデスクトップを派手にいじれそうな辺り期待。 ・意味不明な不正処理エラーや青画面、フリーズ撲滅に期待。 ・CRT→液晶モニタで机の作業領域が格段に増えそうな辺り期待。 ・機械という感じのケース・ケース内部に期待(拡張性の高さに期待)。 まあ、問題は故障だな。安目に押さえたんでパーツの耐久性が心配。 修理送りにするの面倒。店舗持ち込みダメっぽいし。 いやでも、圧倒的な処理能力に期待したい。OS起動15秒とか。 |
7月結果 - 2006/08/03 07:44:16 (Thu) |
7月走行距離 96.4km 7月走行時間 03:38:34 7月練習距離 91.49km 7月通学距離 174.6km 7月総走行距離 271.0km 学校祭で練習が少ない分、天候の良さ等もあり通学距離は伸びた。 |
いい天気 - 2006/07/25 18:48:52 (Tue) |
21日 走行時間: 0:35:13 走行距離: 14.18km 最高速度: 48.3km/h 平均速度: 24.1km/h 累積距離: 1390.5km 今日 走行時間: 1:55:25(実際2:10:00位) 走行距離: 47.43km(実際約52km) 最高速度: 50.9km/h 平均速度: 24.6km/h 累積距離: 1442.4km 最高速50.9kph/150rpm@平地。どこまでも足が回るような錯覚が起きる。 |
今更6月結果 - 2006/07/18 11:01:03 (Tue) |
6月走行距離 89.5km 6月走行時間 03:23:48 6月練習距離 88.70km 6月通学距離 113.9km 6月総走行距離 203.4km |