ULPC - 2008/06/19 22:14:05 (Thu) |
Eee PCの登場により、非常にニッチながらも市場が開拓され、 さらにIntel Atomプロセッサの登場によりにわかに活気付いたULPC業界。 ULPC(ULCPCとも)とは、Ultra Low-cost PCの略で、主として 10型以下の液晶ディスプレイを持ち、重量が1kg程度で、価格が5万円前後のもの。 今年4月、とりあえずノートを買おうとなった際に、一応現行型の EeePCも購入選択肢の一つであったが、モデルチェンジの予定がある事、 そして外部ディスプレイ出力が1280x1024までであることで除外。 Atomの発表と共に、ノートPCメーカー、マザーボードメーカーなどが 相次いで似たようなコンセプトのノートPCを発表しており、今後市場が さらに拡大すると思われる。 性能はあまり高くないが、ブラウジング程度には十分な性能を持っており、 そのサイズ・価格ゆえ非常に扱いやすい。 現在の12inノート体制ををデスクトップ+8.9型ノート体制に切り替えたい。 参考URL: Eee PC 901/1000/1000H http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/04/news014.html Acer Aspire one http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/03/news122.html MSI Wind Notebook U100 http://global.msi.com.tw/index.php?func=proddesc&prod_no=1474&maincat_no=135 その他 http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0806/13/news107.html http://h50146.www5.hp.com/products/portables/personal/mini_note2133/ |
たまには - 2008/06/10 00:08:28 (Tue) |
欲しいもの列挙。 SELLE ITALIA X0 Genuine Gel '08 Shimano BR-R650 Shimano DEORE FC-M532 48/36/26T Dixna クロスフェンダー or Zefal CROOZER ROAD OSTRICH ロード220 輪行袋 TOPEAK スピードマスターブラスター FINISHLINE テフロンプラス HOZAN C217 ワイヤーカッター Fenix L2D Premium 100 この中でも特にL2Dはいいなあ。かなりの高効率LEDライトです。 以前、LED内部での反射を抑えて、効率を上げることに成功したとの ニュースを耳にしましたが、あれはもう実用化されているんだろうか。 高効率化するということは、発熱も減るだろうし一石二鳥。 それじゃなくても、もう限界なので新しい充電池買わないと。 ちなみに実家から自転車を運ぶため、輪行袋はほぼ購入決定。 |
はてさて - 2008/05/15 22:51:54 (Thu) |
![]() 北海道でも桜は終わりだろうというに。 |
とりあえず - 2008/04/17 22:06:18 (Thu) |
とてもいい学校に来たと思う。 自分のやりたい事が出来そうだし。 でかい、金のある学校がかならずしも bestでない事を改めて知った気がする。 もちろん金のかかる研究がしたい人はそういう設備のある所に行くべき。 だが小規模であるからこそ、しやすい研究や活動もある。 特に理系はやはり、ある程度以上の所ならば何が出来るかを 重視して選ぶべき。 だが往々にして入るまで内容が分かりづらくもある。 あまり専門すぎる学科を選ぶのも考え物だ。 もちろん、具体的に自分のやりたい事と学科でやる事が一致していると 言うのならいいだろう。 しかし、知っているつもりでも実際は結構違うものである。 下調べは念入りに。 実際にそこに通う学生に直接聞くのがbetterだろう。 |
ヴェルオリ - 2008/04/12 16:15:26 (Sat) |
久しぶりの自転車は、とてもグレートで、 こんな自転車に乗れる私はきっと特別な存在なのだと感じました。 今では(ry |
失敗 - 2008/04/06 16:39:04 (Sun) |
![]() |
とりあえず - 2008/04/06 16:36:33 (Sun) |
いろいろ揃って来たので [1207467075] |