最近 - 2007/06/26 19:55:17 (Tue) |
自転車乗ってないなあ。もちろん通学では乗っているが。 日進商事のロードチェーンオイルはなかなかだけど、 ロードコートワックスは微妙。\1500出すほどの物ではない。 BSポリッシュあたりが無難。 最近気になるのはFINISHLINE PROROAD(でいいのかな)。 http://www.finishlineusa.com/products/pro-road.htm ただ通販での取り扱いが少ない。 現時点で買えるのはアスキーサイクル、ウエムラサイクルパーツ位。 タキザワは特殊なので除いても、あさひにないのは謎。 ロードチェーンオイルは良いけど、宣伝とか次回は多分買わない。 http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/tacurino/roadchainoil.html こういう売り方がかなり謎だし。 シルベストのブログ見る限りでは開発したようには思えない。 有名人を使って宣伝するのは良いが、そればかりアピールされると 中身はどうなのよ?と思ってしまう。 |
購入 - 2007/06/09 18:27:17 (Sat) |
![]() audio-technica ATH-CK32。大型ヘッドホンは蒸れて暑いので夏用、 そして小型なので室外用。 右側に少し見えている物は… ![]() アニメ「らき☆すた」主題歌「もってけ!セーラーふく」。 面白い曲です。中毒性があるというか何というか。 買ったのはあと2点、 Transcend TS1GUSD(microSDカード 容量1GB) 今microSDカード買うなら一番コストパフォーマンスがいいのが1GB。 去年メモリーカードの値段が大幅に下落。 一昨年は容量単価が数十倍だったんで…まあ喜ばしいことではありますが。 6000円で買った128MBのminiSDは今なら数百円以下の価値だし、数ヶ月後 デジカメ買うときに安い!と思い買った512MBのSDカードだって 今では数百円で買えます。 アニメ「創聖のアクエリオン」主題歌 このアニメ、見たことはないですが主題歌がかなりいい歌です。 |
foobar2000 - 2007/06/03 20:55:26 (Sun) |
foobar2000という音楽再生・変換ソフトがある。 http://tnetsixenon.xrea.jp/foobar2000/ このソフトは非常に動作が軽快ながら、多くのファイル形式に対応し さらにプラグイン方式で機能も拡張できるという優れもの。 非可逆圧縮のファイル形式ならOggVorbisがオススメ…ってこれは置いといて。 これを数年前から使っているのだが、最近最新バージョンに更新した。 そこでちょこちょこと情報を漁っていると、2chの音源を擬似的に 5.1chにするDolbyHeadphoneを利用するためのプラグインを発見。 DolbyHeadphoneのライブラリはDVD再生ソフトに丁度付属していたので、 早速使ってみると、これはすごい。 音に臨場感というか広がりが欲しかったので、イコライザ等でいじって テストしていたがダメだった。これはその問題を見事に解決。 さらにヘッドフォン使用時、曲が頭の中心あたりから聞こえてくる 感覚になる現象(頭内定位)を緩和するプラグインを導入。 そういう感覚はない(または気にならない)が、機能を有効にすると 音の広がりが更に生まれてきた。 流石foobar2000。こいつに不可能は無いかも知れない。 と無駄に感動を日記化。現在苦情は受け付けていません。 |
久しぶりに - 2007/06/01 17:15:13 (Fri) |
走行時間: 0:24:54 走行距離: 11.46km 最高速度: 51.4km/h 平均速度: 27.6km/h 獲得標高: 138m 累積距離: 1813.4km まあ気分転換程度に。 5月走行距離 38.3km 5月走行時間 01:25:41 5月練習距離 38.28km 5月獲得標高 332m 5月通学距離 223.4km 5月総走行距離 261.7km |
事実 - 2007/05/25 03:36:49 (Fri) |
或る事に気付いて愕然とした。 光は影を消すが、同時にまた影を作るのだ。 |
私事ですが - 2007/05/05 18:06:23 (Sat) |
UDのガン研究に参加しておりました。 このプロジェクトは世界中のコンピュータのフルに使用されていない 余りの部分の能力を使い、ガンの特効薬開発に役立つ解析を するというもの。 http://ud-team2ch.net/index.php?%A4%CF%A4%B8%A4%E1%A4%CB そのUDガン研究プロジェクトが先月末終了しました。 最初はもう止めにするかと思いましたが、結局 BOINCという同様の分散コンピューティングから、WCG (HIVウイルス・ヒトゲノム・ヒトタンパク質の解析を行うプロジェクト) に参加しています。 医療・科学・コンピュータに興味のあるあなたも参加してみませんか。 http://team2ch.info/ |
本日&4月結果 - 2007/05/03 17:25:27 (Thu) |
走行時間: 01:25:41 走行距離: 38.28km 最高速度: 48.4km/h 平均速度: 26.8km/h 獲得標高: 332m 累積距離: 1802.0km 4月走行距離 53.2km 4月走行時間 02:01:49 4月練習距離 51.60km 4月獲得標高 611m 4月通学距離 141.9km 4月総走行距離 195.1km |